GOING!お山の大家族
2002年)(2003年)(2004年)(2005年

バックナンバー
2004 1月 2004 2月 2004 3月 2004 4月 トップページへ
2004 5月 2004 6月 2004 7月 2004 8月      2004 9月 
2004 10月 2004 11月 2004 12月

12月
31日  大晦日 

暖冬が続いていましたが、今年の締めくくり
ようやく冬化粧・・・と言うより
雪国と化してしまいました。

激動の2004年も今日で終わり。
いろんなことがありました。

やり残した事もまだまだあって、
夜までバタバタです。

慌しい年でした。

一晩寝て、また新たな気持ちで
頑張りたいと思います。 (政)

27日  正月準備 
今日は、おじいちゃんとおばあちゃんで    
正月準備。

お母さんがいないので
珠美も里芋の皮剥ぎのお手伝いです。

役目を与えられると、俄然,張り切って
張り切りすぎて・・・\(^o^)/

止まらなくなるのです  (>_<)

後ろでは釜戸で、もち米を蒸篭で蒸して       
餅つきの準備。  (政)
14日 緊急事態
緊急事態!!

カミさんが椎間板ヘルニアで入院。

手術を受けることになった ( ̄□ ̄;)!!

忙しさのあまり、少しずつ無理をしてたんだろうな。

この機会に、ゆっくり養生してもらいたい。

家の事は心配するな・・・と言いながら、
一方ではこれから年末にかけて、お歳暮などが忙しくなる時期。

事務、発送など、どうなることか・・・
と少しだけ、うろたえてしまった (ToT)   (政)
1日 猪の肉、お裾分け 
猪の肉をいただきました。V(^0^)

「え〜っ(;¬_¬)いのししー」と最初は怪訝そうな子供たちも、しし鍋にすると、しっかり食べてくれました。

秘境ならではの、晩御飯です。
11月
28日 切干だいこん
度重なる台風の上陸で、すっかり畑仕事に追われてしまいました。

ずーっと日記をサボってしまいました。(^_^;)

いつまでも暖かい今年の秋でしたが、ようやく我が家も冬支度を始めています。

我が家の初冬の風景は、ばあちゃんの切干だいこん作りがメインイベントになります。

一日が短く、早朝から精を出していますが、あっという間に日が傾きます。

家に入ってくる時は、腰が伸びずにとても辛そうですが、まだまだ頑張る働き者のばあちゃんです。

17日 お茶のお話
柳川市の両開小学校とは、矢部川の上流と下流とい
うことで、山と海端のいろんな交流が行われています

今日は、小学4年生が矢部村に来て、村の産業につ
いて学びました。

お茶の出来るまでと、山手の農業の工夫などを説明
しましたが、思ったよりもみんな真剣で、いろんな質問
を受けました。

いやー感心感心 (^O^)    (政)
15日 おでん 
今夜はおでん。

料理の苦手な春花も、今日は仕方なくやっています。

やらなきゃ大好きなおでんにありつけない・・・。

私は子供に料理を頼んで(押し付けて)遅れた仕事に明け暮れます。

やっぱり4回の台風上陸は堪えますね・・
13日 紅葉
秋の風景を探しても、今年はあまり見つかりませんね。
 木の実は落とされ、紅葉も色ざめたように見えます。
頑張って見つけましたが赤い葉はなかなかみつかりません。

なんともさみしい秋の訪れです。
10月
15日 お茶の花


↑クリックすると画像が拡大します
 この季節、お茶の木の下の方にひっそりと咲くお茶の花。

 
真っ白な花びらは、秋の夕日に輝いて白いドレスのようです。

↑クリックすると画像が拡大します
10日 お茶石鹸
初めて、手作り石鹸を作りました。

インターネットで作り方を調べ、ドキドキハラハラの石鹸作り。

婦人会のお母さんたちがよく作っている石鹸なので、簡単に作れるのかなと思っていましたが、油と苛性ソーダを混ぜ合わせること15分、固くなっていく油を混ぜ続けるのは至難の業です。

幸いぶらぶらしている子供たちを捕まえ、交代で混ぜ続けました。

油にお茶の成分を溶かし、お茶石鹸に挑戦です。

出来上がった石鹸を紙コップに詰め、お茶の葉をのせてみました。お茶の葉が溶け、葉脈だけが残ると書いてありましたが、成功するかなあ?

一ヶ月ほど乾燥させて出来上がりです。

家庭内人体実験の結果は一ヵ月後です。
お楽しみに!
4日
村内のあちこちでコスモスが見ごろをむかえています。

庭先のコスモスもご覧の通り。


↑クリックすると画像が拡大します
1〜3日
 頭上を飛行機の飛び交う福岡市のど真ん中で八女茶のPRと販売をしました。
 
 妹がイベント会場の直ぐ近くに住んでますので、2泊3日で大きく羽を広げてきました。\(⌒O⌒)/

催し物は、来年行われる「アイランド花どんたく」のPRと佐賀バルーンフェスタのPR

ビルの谷間に浮かぶバルーン

売上はさて置き、都会の空気に触れ気分一新!また明日から茶畑でがんばるぞー。
2004 9月 
24日 稲刈り


こちらから、稲刈りの様子をご覧下さい
今年の稲刈りは、何回も台風に会い
稲が倒されてしまいました。

機械で刈れない所は、ご覧のように手刈りします。

気が遠くなる作業です。
完全に倒されて、長くなった籾からは、芽が出ていました。

かなりの減収です。(T_T)


↑クリックすると画像が拡大します
24日


↑クリックすると画像が拡大します
無農薬ほったらかし栽培の柚子です。
夏に天気が良かったので、結構きれいだったのですが、この間の台風で少し傷ができてしまいました。

これから柚子の皮を剥いて「柚子こしょう」を作ります。
もちろん「母」の手作りです。

一昨年講評だった「柚子こしょう」
もう少し寝かせて発売します。お楽しみに!
23日
秋分の日の母の手作りおはぎ

あんこの小豆も畑で母が作りました。
黄な粉も畑で作った大豆を粉に挽いて作りました。
もちろんお米も我が家のお米です。

スーパーのおはぎより、ちょっとだけえらく見える家のおはぎです。
21日
今日は運動会前日の準備の日の代休。

19日が運動会で、20日が敬老の日。

明日は学校だけど、23日秋分の日、24日は運動会の代休。
25・26は土・日で4連休。

子供は学力低下、親は子供の相手でますます貧乏、先生は余裕の・・かな?
電気やさんでバリカンを買ってきて、散髪代を節約。

この後、夫の髪も散髪。

とってもかわいく?散髪できたのに、夫は何故か撮影拒否だそうです。

今日から中学生坊主が二人になりました(^_^;)┌(;・_・)┘
18日
今日も夕立が来る。

茶畑の中は、昨日の雨も乾かずにまだビチョビチョで、合羽のズボンをはいて散布していたぼかし肥料を土と混和する。

畑の側で見つけた赤い実。珍しいので夫に撮ってもらった。
面白い形と赤と黒のコントラストがすごく気になった。

ネットで随分植物の名前を検索したけれど、とうとう見つけることができなかった。

この実、なんだろう・・?

中央左のこげ茶色の長い物は、蓑虫です。
16日 遅れた仕事
とっくに終っているはずの肥料と土との混和(T_T)

台風・大雨のおかげで畑仕事がままならない・・・・。

台風で仕事ができなかった遅れを少しでも取り戻したいのに連日の夕立、しかも「これでもか!」と言うほどの大雨には、困ってしまう。


わずかな曇り空の間に畑仕事。。

あの爽やかな秋の空は何処へいったんだろう?

10日 まだ停電・・・
停電4日目

テレビが見れない・携帯電話も使えない。

大人より子供たちのストレスが溜まってきました。

村のあちこちで「電気が来た!」という話が聞こえてきます。

台風が来るの(注:学校の臨時休校を)を楽しみにしていた子供たちでしたが、停電2日目から「台風は嫌だ。学校へ行きたい」。と言う様になりました。

7日 台風18号
13年前の台風19号の被害を思い出させた今回の18号。

コース、被害状況もほとんど同じ。

道路が遮断され、電話不通・停電・携帯電話も不通となってしました。

電気が復旧するまでは、ロウソクと小型発電機を頼りに過ごします。

台風18号の様子はこちらから