 |
2006年 矢部村「日向神ダム」 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
4月6日 快晴
トラックの荷台に肥料を積み込み、隣町にある茶畑まで「芽出し肥料」を施しに行きます。
桜が満開になる頃は、毎年、茶畑の管理で忙しい毎日が続いています。
隣町の茶畑へ行くには、必ずこの日向神ダムを通りますが、ここの千本桜もようやく見ごろを迎えました。
今頃、山を降りた町の方では、桜も満開だと思いますが、矢部村の桜はようやく5分から7分咲きといったところです。 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
国道442号線沿いに細長く続く日向神ダムの周りに、桜の木が植えられたのは、このダムが完成した直後だそうです。
それから計算すると、樹齢は40年くらいだと思われます。
最近では、てんぐ巣病も多く見られるようになっていましたが、矢部村の管理でこまめに手入れされ、今年の桜は、例年より美しく感じます。 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
そろそろ、茶畑へ急がないと仕事が終りそうにありません。
夕方、もう一度撮影しようと、先を急ぎましたが、帰りは夜桜になってしまい撮影できませんせんでした(T_T)
矢部村の桜の見ごろは、平地の桜の見ごろが終る頃からです。
今年は4月9日ごろ満開。その後1週間で桜の季節が終わり、新茶も芽吹く、新緑の季節へと移っていきます。 |
|
|
|
日出集落の桜 |
山 桜 |
|
2002年の桜へ 2003年の桜へ 2004年の桜へ 2005年の桜へ |
(C) Copyright 2006 ocha no tiyonoen.All right reserved |
当サイトに掲載する文章及び画像の無断転用・引用を固くお断りいたします。 |

トップページへ
|
深山の茶畑から健康とやすらぎをお届けします
お茶の千代乃園
834-1401福岡県八女郡矢部村日出1743
日本茶インストラクター 原島政司
TEL 0943-47-2078 FAX 0943-47-2131
(C) Copyright 2000 ocha no tiyonoen.All right reserved |