2006
二十四節気
※画像をクリックするとページが開きます。
太陰暦(旧暦)は、月の満ち欠けにより日付けを行っているので、暦の日付けだけでは、気節があいまいとなって農作業やその他に不都合だった。
そのため太陽の軌道上の位置により、二十四に分けた、二十四節気が、気節の目安として。
睦月
如月(衣更着)
弥生
2月3日 節分
3月3日 ひな祭り
1月5日 小寒
2月4日 立春
3月5日 啓蟄
1月20日 大寒
2月28日 雨水
3月20日 立春
卯月
皐月(早月)
水無月
4月5日 清明
5月5日 立夏
6月5日 芒種
4月20日 穀雨
5月21日 小満
6月21日 夏至
文月
葉月
長月
7月7日 小暑
8月7日 立秋
9月7日 白露
7月23日 大暑
8月23日 処暑
9月23日 秋分
神無月
霜月
師走
10月8日 寒露
11月7日 立冬
12月7日 大雪
10月23日 霜降
11月22日 小雪
12月22日 冬至
トップページへ