|
|
|
まず、小ぶりの茶器を用意します。 |
茶碗にお湯を注ぎ、
湯冷ましを兼ねて計量します。
|
お湯の量は、
茶碗に7〜8分目(約60ml)です。
|
|
|
|
茶葉の量を計ります。
1人分で3g(ティースプーンに軽く一杯)
ですが、3人分入れる場合でも
6gで美味しくいれることができます。 |
お湯が65℃〜70℃になったら、急須に静
かに注ぎ、蓋をして1分〜1分半待ちます。
この間に、お茶のの旨みが出てきます。
|
1分経ちました。茶葉が開き始めたら
茶碗に注ぎます。 |
|
|
|
お茶を注ぐ時は1、2、3次に3、2
1と、量と濃さが同じになるよう、少し
ずつ注いでいきます。
これを、廻し注ぎと言います。
|
大切なのは、一番旨みの詰っている最
後の一滴まで注ぎきることです。
この時、急須を回したり振ったりしませ
ん。 |
注ぎ切ったら、急須のおしりをポンと叩き
注ぎ口に寄っていた茶葉を中央にひっくり
返します。 |
|
|
☆二煎目は、お湯の温度を10℃ほど高く
して、半分の時間で注ぎます。
☆三煎目は、二割ほど少なめのお湯を
ポットから直接注ぎます。
|
ポンと叩いたら、蓋を少しずらして
おきます。こうすることで、二煎目まで、
茶葉が煮えるのを防ぎます。
|
おいしい煎茶が入りました!
和菓子を添えて、上品な味と香りを
おたのしみください。 |
お茶は嗜好品です。
基本ができたら、
好みの濃さや温度を探してみるのも、
楽しみのひとつです。
|