何時までも寒い寒いとおもっていましたら、あっという間に春爛漫。春に置いてけぼりをくってしまって、慌しいほど農作業に追われています。(^_^;)
|
|
茶畑には、たくさんのすみれの花が咲いています。
ちなみに、4月生まれの次女は「春花」、同じ4月生まれの姪っ子は「すみれ」と言います。
|
-s.jpg)
|
-s.jpg)
|
これは、私の大好きな「木瓜」の花。
何故か昔から、女優の「叶 和貴子」さんを見ると、この色の木瓜の花が思い出されました。
きれいな花にはトゲがある。と言いますが、撮影中、近寄りすぎて随分チクチクと刺されてしまいました。
私は、大ボケ(半分は老人性の呆け症状の予感)を連発している毎日・・・。同じぼけでも大違い(T-T) |
これは「玄海つつじ」
母は、石楠花ツツジとか日陰つつじといっていましたが、ネット検索で調べてみると、「玄海つつじ」と判明。
|
-s.jpg)
|
-s.jpg)
|
花ではないけれど、まるで花のように美しく凛とした紫陽花の葉。
今回撮影したなかでも、一番見て欲しい画像です。是非拡大画像をご覧下さい。 |
これは、山の中でしかなかなか見れないと思いますが、「紅花みつまた」といいます。
普通「みつまた」といえば、黄色いみつまたを山の中で、多くみかけます。珍しい紅花を母がどこからか見つけてきたみたいです。
みつまたといえば和紙の原料、和紙といえば八女は手漉き和紙の産地でもあります。 |
-s.jpg)
|